| 超軽量ポータブル三脚PTP-2 カメラネジ・GP系・EM-10仕様(第2ロット品) | 
    
      |  | 超軽量三脚のPTP-2は1,800g(カメラネジ仕様,60cm)とカメラ三脚なみの重さながら,小型赤道儀を余裕で搭載できる強度を有しているため,主に海外遠征用の軽量アイテムとして最適です。脚が分離するのでスーツケース内への収納も容易です。 
 パイプの太さ40φ,肉厚2mmのアルミパイプ製(A6063)で同程度のカメラ三脚とは比較にならない強度を有しながら,重量は約1,800g(60cm仕様のカメラネジ仕様の場合)と超軽量です。
 
 GP系用は思い切った肉抜きで重量アップを抑えた設計としています。
 
 上段写真は左から
 ・80cm脚をつけたGP系用
 ・70cm脚をつけたEM-10用
 ・60cm脚をつけたW3/8カメラネジ用です。
 | ・PTP-2 W3/8仕様 
 全て完売しました
 
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 超軽量ポータブル三脚PTP-2 カメラネジまたはビクセンGP仕様 初期ロット品) | 
    
      |  | 十分な太さと肉厚パイプを使用したカメラネジ規格対応の超軽量三脚です。 
 パイプの太さ40φ,肉厚2mmのアルミパイプ製(A6063)で同程度のカメラ三脚とは比較にならない強度を有しながら,重量は約2,200g(70cm仕様)と超軽量です。
 
 足を延ばした状態のHAL-70三脚より強力ですが重さは半分以下です。
 また,ガイドパック用三脚と重量はほぼ同じですが強度は圧倒的に強くなっています。
 
 標準附属の取付ネジはカメラ用W3/8またはビクセンGP用のM10仕様です。
 オプションのGPアタッチメントの併用でGP系赤道儀を搭載できます。
 
 一本ずつネジで締め付ける方式のため,組み立てはやや面倒ですが軽量の割には驚くほど強固です。
 
 
 台座のメス部と三脚のオス部はテーパー形状です。ネジで締めると食い込むためガタは皆無です。
 
 移動時は3本のパイプがバラバラになりますので荷物の隙間に収納できます。
 
 
 写真上から
 ・PTP-2カメラ接続部(インローサイズ60φ)
 写真はオプションの樹脂被服付ですが今回はオプション
 の設定はありません。
 
 ・PTP-2分解状態
 
 
 ・GP用アタッチメント
 
 ・31度傾斜ウエッジ
 PTP-2とはW3/8ネジで固定します。
 インロー構造のため確実に固定ができるうえ極軸方位
 調整も容易です。
 変換プレート取付穴は8.5φ35mm間隔です。
 マークX用の変換プレート(3,000円)発売開始
 
 
 
 傾斜ウエッジは31度ですが,三脚の高度調整機能で
 緯度31度-2〜+5度程度であれば調整可能です。
 一般的に極軸単体の場合,三脚の北側を持ち上げる方は重心が三脚中心側に移動するため安定を増す方向です。
 
 | ・PTP-2 カメラネジ ビクセンGP仕様
 
 全て完売しました
 
 | 
    
      |  | 
    
      |  | ・GPアタッチメント 4,000円
 
 この商品は前回製作分のため数に限りがあります
 | 
    
      |  | ・傾斜ウエッジ 8,000円
 
 
 ・マークX用変換プレート
 3,000円
 
 この商品は前回製作分のため数に限りがあります
 | 
    
      | 
      主な仕様は以下のとおりです。・取付機器:65SYSTEM,カメラネジ対応の大型カメラ雲台,ポータブル赤道儀
 ・脚長:約80cm,70cm,
 60cmの何れか(勘合部の長10mmは含みません。何れも価格は変わりありません) 60cmは売り切れました・質量:約2,200g(70cm仕様の場合)
 ・使用パイプ:直径40mm肉厚2mmアルミ(A6063)引き抜きパイプ
 ・脚固定方法:1本ずつ内側よりM10キャップスクリューで固定
 ・表面処理:白色アルマイト
 
 |