| 
 
 
        
          
            | 
 |  
            |  |  | LSF-QSI レンズサポートリング・トッププレート 
 EF100mmF2.8MACROなどレンズ鏡胴をサポートする
 リングとトッププレートのセットです。
 リング内径は80φ,トッププレートの長さは90mmです。
 
 オプション
 ・レンズサポートセット価格:9,500円
 (専用のDP65-200LSFとの併用をご推奨いたします)
 
 
 |  
 
        
          
            |  |  | LSF-QSI 最大ストローク状態 
 カメラを最大に後退させた状態です。
 この状態でもご使用いただけますが,迷光やゴミ混入の観点から,メンテナンス時のポジションとお考えください。
 CCDカメラの装着はこの位置で行います。
 
 マウントアダプター接触状態(0位置)から-22mmまで後退します。
 迷光やゴミ混入防止の観点から,通常の運用位置は
 0位置から-1〜2mmをご推奨いたします。
 |  
            | 
 |  
            |  
  
  |  | LSF-QSI スケアリング調整機構 
 LSF-QSIには2つのスケアリング調整機構を内蔵しています。
 
 一つはステージに乗るカメラ本体を写真の押し引きネジで調整します。(左写真の4対の押し引きネジ)
 レーザーの反射を利用した調整方法をご推奨します。
 なお,この部分を調整する際は,背面のカメラ固定を一旦解除してください。
 
 
 もう一つは,ベースプレートに対するリニアステージの位置を微調整します。
 
 底面の4カ所でチルトを,背面の4カ所(片側2カ所,写真で六角レンチを差し込んだ部分)の押しネジでパン方向を調整できます。
 調整はステージを固定している4カ所のボルトを少し緩めて行います。
 
 この調整機構はシステムを組み立てた状態で行えるので
 最初の調整後の追い込みとして使われる事を推奨いたします。
 
 |  
 
        
          
            |  |  | フォーカスコントローラー(NFC-KA及びβ-SGR) 
 写真右のNFC-KAコントローラーを使用します。
 
 フォーカサー本体との接続はワンタッチのメタルコネクターを採用しています。
 
 ・NFC-KAフォーカスコントローラー:価格:15,000円
 
 |  ▲
 
 
 |