| 
 | 
          
            | 2010/12/14 
  | Jシリーズ用AGS-1BLD発売 
 EM-200用に引き続き,タカハシJシリーズ赤道儀用のバックラッシュレスドライブユニット(AGS-1BLD)を発売します。
 特注ギヤ仕様のハイブリッドモーターを採用していますので,EM-200同様に
 両軸のバックラッシュがほとんどなくなり優れたレスポンスを発揮します。
 また,既に発売しているEM-200用と総合減速比を同じとした,BLD互換仕様
 を採用しているので,1台のコントローラーで複数の赤道儀を駆動できます。
 パソコンも含め設定変更は一切不要です。
 両軸に使用している減速ギヤは真鍮性の特注品です。
 高精度に加工品しているうえ歯幅も広いので耐久性が高くなっています。
 両軸ともアルミ削り出しのギヤカバーが付属します。
 (写真はJP赤道儀にBLDモーターユニットを取り付けた状態で,赤緯のギヤ
 カバーは外しています。コントローラーは超マイクロステップ仕様のAGS-1Zです)
 12Vでの導入速度は300倍程度ですが,恒星時駆動時の消費電流は0.4A程度(AGS-1S,1Bの場合)なので移動観測派には嬉しい省エネ駆動です。
 
 Jシリーズ用バックラッシュレスドライブの価格はコントローの組み合わせにより
 以下のとおりです。2011,1月からの出荷予定です。
 ・J_AGS-1S_BLD:158,000円
 ・J_AGS-1B_BLD:173,000円
 ・J_AGS-1Z_BLD:198,000円
 (EM-200同様,専用のページの更新が遅れておりますが近日中にアップいたします。両機種とも受注はお受けしております)
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2010/10/19 
  | EM-200用AGS-1BLD発売 
 以前ブログでご紹介しておりました,EM-200用バックラッシュレスドライブ
 ユニット(AGS-1BLD)を発売します。赤緯軸のバックラッシュがほとんどなくなるのでレスポンスは飛躍的に向上し,ストレスのない操作が可能となります。
 
 今回,先行してEM-200用のバックラッシュレスドライブユニットを発売開始しますが,Jシリーズ用,SP/GP系用も順次発売いたします。
 これらはモーターや伝達ギヤ比の組合わせで全機種とも総合減速比を同じにしているので,1台のコントローラー(AGS-1S,1B,1Zいずれでも)で上記の全ての赤道儀に対応します。パソコンも含め設定変更は一切不要です。
 
 また,以前のAGS-10(2P)をAGS-1Zにモデルチェンジしました。
 AGS-1S,1Bは16分割マイクロステップですが,AGS-1Zは最大500分割ができるので超低振動駆動が可能です。
 なお,AGS-1BとAGS-1ZはASCOMのパーク機能に対応させています。
 主に,AGS-1Sは移動用,AGS-1Bは固定用,AGS-1Zは惑星観測用です。
 EM-200用バックラッシュレスドライブの価格はコントローの組み合わせにより以下のとおりです。組み込み作業を含んだ一式の価格です。
 ・EM-200 AGS-1S_BLD:148,000円
 ・EM-200 AGS-1B_BLD:163,000円
 ・EM-200 AGS-1Z_BLD:188,000円
 AGS-1S,1B,1ZともAGS用ASCOMドライバーを使用することでTheSkyやステラナビゲータでの自動導入が可能です。確認が取れているのはWinXPのみです
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2010/10/19 
  | 大型鏡筒バンド用各種プレート発売 
 TOA-130用(TB-156)などの大型鏡筒バンド専用のベース/トッププレートを発売いたします。
 トッププレートは従来のM8タップ仕様品に加え,TB60やTB80を直接取り付ける
 タイプも準備しました。
 一カ所に荷重がかからないため板厚を薄くできシステムの軽量化が可能です。
 また同時にε180ED純正鏡筒バンドをDP80シリーズアリガタに付けるための専用プレートを商品化しました。(TP120-250とTTP120-250Iのセットで\18,,500)
 ベースプレート(TP120-250)はDP80-200,250,230Lと縫い合わせできます。
 従来は特注扱いだったので納期面でご迷惑をおかけしましたが
 今後は標準在庫品となります。
 
 写真奥   ・左はTB-156にDP80-250とTTP80-250(\6,000)を
 ・右はTB-142にTP80-250(\6,000)とTTP80-250L(\5,000)
 をつけた状態です。
 写真手前 ・左はε180ED用TP120-250(DP80-250縫い合わせ)とTTP120-250I
 ・右はTP80-250,TP120-250単独状態です。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2010/9/13 
  | TOA-130用鏡筒バンド発売 
 予定より発売時期が遅れておりました,TOA-130用の鏡筒バンド(TB-156)
 を10月10日から発売開始します。同時に新タイプの各種プレートも発売します。
 またε180ED用も準備中ですので近日中に発売予定です。
 
 なお,諸般の事情でオリジナル商品全般の在庫が少なくなっていますが,10月以降順次補充いたしますのでよろしくお願いします。
 
 写真は現時点で最小口径用のTB-60と最大口径となるTOA-130用のTB-156です。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2010/9/13 
  | マークX用DS65N アダプター発売 
 マークX赤道儀にDS65Nを取り付けるアダプター(DS-MXAD)を発売します。
 マークX赤道儀の鏡筒取り付け面のサイズ上,DS65Nでのご使用を想定していますが,ビクセン規格のDS45も取り付け可能です。
 (この場合,DS45の幅よりアダプターが広くなるのでやや美観を損ないます)
 
 価格は,DS65N,DS45とのセットで16,800円です。
 なお専用品ですので単体販売の予定はありませんが,既にDS65,DS65N,DS45をご使用中の方へは単体販売(3,800円)も行います。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2010/8/19 
  | P-2用AMD-1再発売開始 
 P-2赤道儀用のAMD-1は材料手配の都合で休止しておりましたが,今月から再販売を開始しました。
 
 P-2赤道儀は小型ですが90SやNJPに匹敵する精度です。
 アルミ削りだしのギヤカバーで,歯面への異物噛み込みや傷を防止できるのでP-2赤道儀本来の高精度を維持します。またオプションの極軸望遠鏡視野照明装置はAMD-1から電源を供給するのでスマートです。
 
 発売前から多数のご予約をいただいていたため,既に在庫数は一桁になっております。P-2用AMD-1は完売しました。ありがとうございました。8月26日追記
 なお今回のロットはP-2用のみで,GP/GP-D用等の発売は未定です。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2010/7/21 
  | 超軽量三脚の予約販売について 
 超軽量三脚のPTP-2は約2,200gとカメラ三脚なみの重さながら,小型赤道儀を余裕で搭載できる強度を有しているため,主に海外遠征用の軽量アイテムとしてご好評をいただきました。
 前ロットは適合機種,脚長,高度調整機能の有無をご注文時に指定いただく方法でしたが,各パーツの偏りが多くなり非効率的でしたので,今回は全てご予約制としその分に見合うパーツを製作いたします。適合機種等は以下のとおりです。
 
 ・適合機種:W3/8カメラネジ用,ビクセンGP系用,EM-10用の3タイプ
 ・脚長:60,70,80cmの3タイプ(樹脂被服や高度調整オプションの設定はなし)
 いずれも脚部や台座のみでの予約もお受けします。
 価格は諸般の事情で前回より若干高くなりますが
 一式で28,000円(EM-10用以外)〜32,000円(EM-10用)を予定しています。
 
 予約の詳細はこちらから
 ご予約の受付は締め切らせていただきました。(8月16日追記)
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2010/6/18 
  | DP80-230L新ラインナップ! 
 ご好評をいただいております,DS80L及びDDS80L用のアリガタとして新たにDP80-230L(11,000円)をラインナップします。
 DP80-230Lは鏡筒バンド用のベースプレート用として特化しており
 特にFSQ-106ED用のTB-125との組み合わせでは,鏡筒の前後バランス対策のオフセット取り付けと,各部の干渉を回避した設計です。
 TB-125標準付属のトッププレートに対応した穴加工を行っていますのでそのまま
 ご使用いただけます。
 またTB-115以下の鏡筒バンド+TTP150でもそのままご使用いただけます。
 いずれも一方の鏡筒バンド面とアリガタは面が綺麗に合う設計で,既に多くの評価をいただいている機能のみならず美観も重視しています。
 
 なおDP230LはDS80等の”L”がつかない従来タイプのアリミゾでもご使用いただけます。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2010/5/6 
  | アリガタ用バランスウエイト発売 
 ロスマンディ規格アリガタ(ダブテールプレート)対応のDS80L及びDDS80Lは
 カサイトレーディング扱いのGS-250RC用としてご好評をいただておりますが
 今回新たなアクセサリーを発売します。
 リッチークレティアンやシュミカセは鏡筒の重心が接眼部側に偏っていますが
 接眼部に重たいカメラをつけるとアリガタの移動だけでは調整できなく
 なります。特にバックフォーカスの長い鏡筒の場合は顕著です。
 
 今回発売開始しますアリガタ(ダブテールプレート)用バランスウエイト(DPBW80)は上記写真のようにアリガタに簡単に固定でき鏡筒バランスの微調整も容易です。アリガタとの接触面はDS80L等と全く同じで傷をつけません。
 鏡筒の抜け止めストッパーとしても有効です。また上部アリガタへのガイド鏡固定にもご使用いただけます。
 質量は2,4kg(付属の約1kgウエイト2個取り付け時)です。
 従来のDP80シリーズにも取り付けできますので,ε180ED用のバランス調整にもご使用いただけます。
 価格は約1kgステンレスウエイト2個付属で22,000円です。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2010/4/25 
  | EM-200用AGS-1Xの納期について 
 ご好評をいただております,AGS-1Xでの自動導入改造ですがEM-200用初期ロットの在庫が少なくなっています。
 納期の長い特注モーターなどは,十分な数量を準備しておりましたが
 当初の予想を上回るご注文を受け,初期ロットの在庫が一桁になりました。
 大変ご迷惑をおかけしますが,EM-200の改造は在庫が無くなった時点で一旦受注を休止させていただきます。第二ロットの再開は8月頃を予定しています。
 なお,EM-10用の初期ロット在庫はまだ30台ほどありますので問題ありません。また,ご要望の多い,USDやTemma仕様からの改造準備も行っております。
 写真はAGS-1Xで自動導入改造したEM-10赤道儀です。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2010/4/24  | DS80Lシリーズ NJPアダプター発売
 
 薄型アリミゾのDS80LやDDS80LをNJP赤道儀に取り付けるアダプター(DS-JAD)の発売を開始します。J,JP赤道儀でもご使用いただけます。
 また,EM-400赤道儀にはこのアダプターは無くても取り付けできますがアダプター使用すればM8×4本で固定できます。
 単品での販売も行いますので,M8×2本(35mm間隔)固定の鏡筒バンドや他社製アリミゾをNJP赤道儀に取り付けにもご使用いだけます。
 NJP赤道儀の目盛環等と同じ,高品位なメッキ処理を行っていますのでマッチングは最高です。
 写真手前はDS-JADの表面と裏面で,裏面にはNJP用のインロー加工を行っています。奥は,人気の円形ハンドル仕様のDS80LとDDS80Lです。
 25cmRCやシュミカセ等,直径の大きい鏡筒ではL型ハンドルより使い勝手が良くなります。ハンドルはアルミ削り出し,ネジ部はステンレス製です。
 ロスマンディ規格アリガタ(ダブテール)使用時はお勧めです。
 なお,現在DS80L,DDS80Lは多くのご注文をいただき製品が間に合っておりませんが今月中には正常化する予定です。
 
 
 | 
          
            | 
 
 | 
          
            | 2010/4/12 
  | DS80Lシリーズ アリミゾ発売
 
 ご案内しておりました,薄型アリミゾのDS80LとDDS80Lを発売開始します。
 オリジナルの80mm幅及び,セレストロン製幅広アリガタ等のロスマンディ規格アリガタ(ダブテール)に対応します。
 アリガタ押さえブロックの断面は凸状になっており,蓋を排除する事で強度を犠牲にすることなく薄型にできることと,アリガタエッジとの接触が最上部まで有効になります。薄型アリガタの場合エッジが低いので大きなメリットです。
 またアリガタのスライド量を大きくとったため,74〜80mm(エッジ角度60度)のアリガタに対応します。
 全製品ともアリガタは上部から落とし込み式です。サイドからの差し込み式ではありませんので脱着が容易です。
 
 これで既に販売中のDS45やDS65Nと外観が統一されました。外観や表面処理の質にもこだわったラインナップの完成です。
 なおDS80LとDDS80Lにはタカハシ製Jシリーズ・EM-400用取り付けアダプターを標準で準備しています。他機種用も特注で製作します。
 
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2010/3/15 | DS80Lシリーズ アリミゾ完成! 
 現状のDS80シリーズ(DDS80,DS80)アリミゾは,アリガタ押さえブロックをカバーで覆った形状ですが,既にDS45及びDS65Nで採用しているオープンタイプのDS80Lシリーズをラインナップします。
 適合アリガタは現行のDP80と完全互換ですが,ロスマンディ規格の3インチアリガにも対応します。(中心が4mmシフトします)
 
 オープンタイプは部品点数が少なく構造がシンプルなこと,組み込み時の調整が不要なこと,薄型にできることから,大幅なコストダウンが図れます。
 構造はシンプルですが,アリガタ押さえブロック部の断面は凸状になっており,締め付け時に上方に逃げる力を本体で完璧に受けるので蓋タイプ以上の強度を誇ります。強度を犠牲にすることなく軽量・低価格化を実現しました。
 
 アリガタ押さえハンドル部は現行のレバーハンドルの他,写真のツマミ状もラインナップします。シュミットカセグレン等直径の大きな鏡筒での干渉を防げます。
 価格はダブルロック仕様が27,500円,シングルロック仕様が19,500円で4月から発売開始します。
 写真は試作品のためタカハシJシリーズ赤道儀対応ですが,商品はM8×4本(35mm間隔十字配列)仕様となります。併せて軽量・薄型のアリガタも発売予定です。
 
 
 |